Rolleiflex T Franke & Heidecke (Rollei) 社製 1964年頃 レンズ Carl Zeiss Tessar 75mm f3.5 シャッター Synchro-Compur MXV CR00 shutter ,B. 1~1/500 sec M and X flash sync,接点付き 絞り f 3.5~22 クリック付き 距離指標 m ,ft 併記 露出計付き
右手でフィルム巻き上げハンドルを回すとシャッターもチャージされるセルフコッキング式。 レンズ左手のレバー操作でシャッター速度と絞りを変えますがライトバリュー方式のためこの二つが連動して変化します。レバーを引っ張りながら動かすと絞りのみ可変できます。慣れないと少しややこしいです。ビューレンズはクモリもカビもなくクリアーで、フォーカシングスクリーンにはフレネルレンズは入っていませんが中央にスプリットサークルがあるのでピント合わせは的確に行えます。テイクレンズは定評のあるTessar 75mmです。クモリはありませんが強い光に透かして見ると端のほうに点状のカビ様の汚れが見えます。順光での撮影にはまず影響ないと思われます。精度は不明ですがシャッターは指示速度に応じて変化します。低速側は少し遅いようです。 前面額部の採光部から測光し左手フォーカシングダイアル部にあるメーターを動かす照度計は今も生きていて光の強弱により針が振れます。ASA100~1600に対応しています。これでEV値を読み取って絞りとシャッターに移すわけですが、手持ちの単体照度計と比べてみて反応速度は遅いもののEV値は1~2段のズレに収まっていました。セレン照度計の高寿命おそるべしです。 末尾にTの付かないRolleflexとの違いは正面から見たときにだるまさんの両脇にあるギザの付いたダイアルがなくその分レンズわきのレバー操作になっていることと、フィルムの装填がオートマットではなくスタートマーク方式になっている点でしょうか。見た目重視か実用性を取るかの違いでしょう。Rolleiflex T in der praxis で検索すると正式の説明書(英語)が閲覧できます。純正のプラスチックのレンズキャップが付きます。(他のフリマにも出品しておりますので早期終了する場合がありますので予めご了承ください。)
Rolleiflex T
Franke & Heidecke (Rollei) 社製
1964年頃
レンズ Carl Zeiss Tessar 75mm f3.5
シャッター Synchro-Compur MXV CR00 shutter ,B. 1~1/500 sec
M and X flash sync,接点付き
絞り f 3.5~22 クリック付き
距離指標 m ,ft 併記 露出計付き
右手でフィルム巻き上げハンドルを回すとシャッターもチャージされるセルフコッキング式。
レンズ左手のレバー操作でシャッター速度と絞りを変えますがライトバリュー方式のためこの二つが連動して変化します。レバーを引っ張りながら動かすと絞りのみ可変できます。慣れないと少しややこしいです。ビューレンズはクモリもカビもなくクリアーで、フォーカシングスクリーンにはフレネルレンズは入っていませんが中央にスプリットサークルがあるのでピント合わせは的確に行えます。テイクレンズは定評のあるTessar 75mmです。クモリはありませんが強い光に透かして見ると端のほうに点状のカビ様の汚れが見えます。順光での撮影にはまず影響ないと思われます。精度は不明ですがシャッターは指示速度に応じて変化します。低速側は少し遅いようです。
前面額部の採光部から測光し左手フォーカシングダイアル部にあるメーターを動かす照度計は今も生きていて光の強弱により針が振れます。ASA100~1600に対応しています。これでEV値を読み取って絞りとシャッターに移すわけですが、手持ちの単体照度計と比べてみて反応速度は遅いもののEV値は1~2段のズレに収まっていました。セレン照度計の高寿命おそるべしです。
末尾にTの付かないRolleflexとの違いは正面から見たときにだるまさんの両脇にあるギザの付いたダイアルがなくその分レンズわきのレバー操作になっていることと、フィルムの装填がオートマットではなくスタートマーク方式になっている点でしょうか。見た目重視か実用性を取るかの違いでしょう。Rolleiflex T in der praxis で検索すると正式の説明書(英語)が閲覧できます。純正のプラスチックのレンズキャップが付きます。(他のフリマにも出品しておりますので早期終了する場合がありますので予めご了承ください。)
商品の情報